ネットバンキングでの送金について ー本人確認法
銀行からの振込み(10万円超)手続きについて、本人確認法よりATMからの送金ができなくなります。
窓口や郵貯からのは可能だとか。

ではネットバンキングはどうなのでしょう?
ネットバンキングはすでに口座を持ち、持っているってことは送金者の身元はすでにバンキング側が押えているので今回の規制には引っ掛からない。

要は、身元の分からない誰かさんがATMの現金取り込み口にお金を入れ送金しようとするのを規制しようとするもので、口座からの送金は除外。
家計が厳しい状態です。
このような父が利用できる補助制度はありますか?

初めて質問させていただきます。

私は入社して一年目の、23歳女です。
父と母はともに55歳。
実家で飲食店を経営していましたが、この不況で
昨年
店を閉じることとなりました。


父は、今から約5年程前に病気で倒れました。
原因は「脚気(かっけ)」らしく、退院後も、手の震えがとまらない、
歩くのが遅い、杖を使って歩く
といった生活になりました。また、病気とは直接の関係はなさそうですが、
物忘れもひどくなりました。

働くこともままならず、飲食店は母が中心に営んでいました。
しかし、その店も畳んだ今、収入は母のパートと私の給料でなんとかなりたっている状態です。
母は、朝6時から夕方5時半まで、
その後、7時から10時までのパートを掛け持ちして
得たお金(時給750円程度なので、わずかなものです)を生活に充てています。

私も毎月お金は家に入れているのですが、それでも生活は苦しいです。


父も、去年からドーモやハローワークを通じて働くのですが、
動きがのろい、物忘れがひどい等の理由から、
この一年で約4つの会社(バイト)を首になってしまいました。
(働いては1か月もしないうちに首にされ・・・の繰り返しです)

父も、ずいぶんと落ち込み、見ていてとても辛いです。

父は口は達者で、しっかりと会話の受け答えができるのですが、
仕事となると本当にのろく、どこに働きにいっても周りの人に
疎まれてしまうようです。

父の物忘れの程度は、
「○○を買いに行ってきて」、と私が頼むと、2分後には、「何を買うんだっけ?」と電話で聞いてくる、を初め、「わざといってるのかな?」と思う位、心配になる位聞き返しが多いです。
会社でも、聞いては忘れて、また聞くばかりで仕事が全く進まない状態だそうです。

私としては、
何らかの補助金?制度があれば、その制度を利用したい、と思っています。
しかし、このような父に当てはまる制度は、やはりないのでしょうか?
(働ける体ではない位物忘れも酷く、動きものろいのですが、
年に1度行く病院での検査では、「異常なし」の診断がでています。)

自治体のHPを調べても、母子家庭等に関する制度は
あるのですが、このような事例はどこに該当するのか
いまいちわかりません。

(1)このような状態で利用できる制度はありますか
(2)他に何か打開案はありますか (良い働き先など。)
(今までしてきたバイトは、精肉工場・レストラン・介護・内職です)

父と母が本当に大好きなのですが、
どんどんと疲労していく二人を見るのが辛いです。

どなたか回答、よろしくお願いします。
病院の検査で「異常なし」と出るとのことですが、そこまで短期記憶力が悪いようだと最悪、アルツハイマーや若年性認知症など、放置するととんでもなく進行する重篤な病気の可能性があるように思うのですが。
でなければ、ある種の精神疾患は記憶力や理解力にダメージを食らったり、動作緩慢や感情鈍麻(喜怒哀楽の表情がほとんどない)の症状を示し、結果としてお父様の症状によく似た状態になったりしますが。

その病院が脳神経科または精神科の専門で近隣に名を知られている位であればともかく、もしそうでないのであれば、1日も早く専門医を見つける必要があります。

こんなことを言っては何ですが、もしあなたのお住まいの地域が医療面で立ち後れているのであれば、先進地域の病院に連れて行くのが、通院に大変な手間はかかっても結局は事態の進展につながるので。

場合によっては、お父様に障害手帳を取得してもらい各種支援制度を受けたり、さらに状態が悪いようなら障害基礎年金の申請(ものすごく手間がかかるので支援機関を頼るとよい)も検討する必要があるかもしれません。

なお、お父様が今までのバイトで全て短期間でダメ出しを食らったのであれば、特に「内職」すら断られたのであれば、正直、今のままではどこの企業も雇ってくれる可能性はほぼないでしょう。

もし仮に、お父様に障害手帳が交付されれば、単純作業に特化したタイプの障害者専用求人に応募することもできるでしょうが、ただし現在55歳という年齢がやはり制約となり、年齢が上がるほど就職が難しくなります。
また、たとえ障害者専用求人を提出している企業であっても、あくまで「そこそこでもいいから働いて企業の戦力になってくれる人」がほしいのであって、「誰でもいいから障害者を採用する」という訳ではありません。
早めに手を打たないと、もしお父様の症状が進行するなどしてこれ以上悪くなると、就職どころではなくなってきます。
『雇用保険被保険者証』について
転職先の会社から、上記の提出を求められました。
これは、前職の会社から発行してもらう書類か何かですか?
どういうものなのか分からないので、詳しい方が
いたら教えて頂けませんか。
前職の雇用保険の取得手続きをした時にもらえるものです。
それがないなら退職した後にもらえる資格喪失の通知書でもいいと思います。
知りたいのは雇用保険の番号なのでそれが書いてあるものですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN