雇用保険に加入しているか確認したいんですが、ハローワークに行けば確認出来ますか?



今年に入り、職を変えました。


雇い主に雇用保険をかけて欲しいと頼んだところ
従業員には計算がめんどくさくて徴収していないけど役場に行って払っているよと言われました。
雇い主に被保険者番号を教えていないので
かけられているか不安です。


現在、雇用保険をかけられているか確認するにはどこに問い合わせしたらいいでしょうか?
入社の際に前職の雇用保険被保険者証は提出されたのでしょうか?提出していないようでしたら、未加入の可能性が高いと思いますが、現状の確認はハローワークで出来ます。
近い将来、東京から北海道に移住しようかと考えています。東京から北海道に移住した方いらっしゃいましたらその感想をお聞かせ下さい。住みやすいですか?
北海道と言っても、札幌なのか、旭川なのか、帯広なのか、長万部なのか、美幌なのか、網走なのか、釧路なのか、ニセコなのか・・。
住む地域によって、雰囲気がかなり違うと思います。とりあえず、グーグルマップなどで(写真も見たりして・・)いいなぁと思ったところの市町村のサイトにつないでみる。
・・で、住みたくなった所に旅行してみたら?
北海道に限らず、住む所は、充分な下調べが重要と思います。
家賃など(家屋購入の場合なども)地元の不動産屋さんに聞く、仕事はどんなものがあるのか地元のハローワークをたずねてみる。泊まった旅館の人とおしゃべりしてみる・・(冬場の道路状況)など、情報を集めたうえ、生活していけるかどうかを判断すればいいと思います。
東京と比べると、雪道の運転、部屋の暖房費、などがかなり違います。
でも、ちょっと郊外に行くと、キタキツネやエゾ鹿など、たくさんの自然を感じることでしょう。
私、ちょっと住んだ経験がありますが、けっこう楽しかった・・。
現在、定時制高校の四年生です。
私の学校は四年生時は学校に行くのが年に三回(夏と冬のスクーリング&卒業式)のみです。
四年生の間は、就職する人や、アルバイトなどをして職業体験の
期間です。

私は、産休に入る方に代わり、歯科助手として働いていますが、1年の契約なので、卒業後の就職を探しています。

先日、ハローワークで学校のすぐ近くにある会社の求人が出ていました。

そこで働きたいと考えているのですが、働けるとしても来年の3月からです。

直接自分で電話し、説明すれば面接してもらえる可能性はあるでしょうか?
それとも、ハローワークから紹介してもらう方がいいでしょうか?
こんにちは。
その会社がハローワークに求人を出されているのでしたらハローワークを通して応募してみたら如何ですか。
勿論、直接でも悪くはありませんが、会社もハローワーク経由で採用した方が助成金の受給が受けられるので。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN