今私は公立中学校の教師をしています。今年で8年目で、昨年度初めて卒業生を出しました。現在担任3年目。1年担任をしています。現在31歳です 。
軽度発達障害のアスペルガー症候群というものを持っています。簡単にいうと、相手の気持ちを読み取るのが苦手な、軽度の自閉症です。
今、学校の先生から塾の先生に転職したいと思っています。が、一歩が踏み出せません。アドバイスを頂けたら…と思います。よろしくお願いします。
23歳で就職を考えたとき、自分の好きな教科の指導がしたいと思い、塾か、学校の先生に絞って活動してきました。
その時、私は40歳や50歳になって、学習塾で働いている自分の姿が想像できなかったこと、そして両親に対し、色々迷惑をかけたので、公務員として就職すれば安心するかなと思い、学校の先生の道を志しました。
しかし、8年たった今、教科以外の仕事の膨大さ。生徒指導の難しさ(アスペルガーなため、どうしても相手の気持ちをさっすれません)、そして部活動…
今、7:30~22:00という勤務が毎日続き、もう気持ちが折れてしまいそうです。
塾の先生の仕事が、楽とは思っていません。しかし最近は教科の指導もしたいですが、裏方として問題制作、誌面作りのような形でも関われたらいいかな…と思うようになりました。
現在、ハローワークで仕事の検索も始めています。こんな状況で、私は転職を志していいものなのでしょうか?もしくは、もう数年我慢して経験を積んだ方がよいのでしょうか?
乱文、長文失礼いたしました。良きアドバイスを頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。
軽度発達障害のアスペルガー症候群というものを持っています。簡単にいうと、相手の気持ちを読み取るのが苦手な、軽度の自閉症です。
今、学校の先生から塾の先生に転職したいと思っています。が、一歩が踏み出せません。アドバイスを頂けたら…と思います。よろしくお願いします。
23歳で就職を考えたとき、自分の好きな教科の指導がしたいと思い、塾か、学校の先生に絞って活動してきました。
その時、私は40歳や50歳になって、学習塾で働いている自分の姿が想像できなかったこと、そして両親に対し、色々迷惑をかけたので、公務員として就職すれば安心するかなと思い、学校の先生の道を志しました。
しかし、8年たった今、教科以外の仕事の膨大さ。生徒指導の難しさ(アスペルガーなため、どうしても相手の気持ちをさっすれません)、そして部活動…
今、7:30~22:00という勤務が毎日続き、もう気持ちが折れてしまいそうです。
塾の先生の仕事が、楽とは思っていません。しかし最近は教科の指導もしたいですが、裏方として問題制作、誌面作りのような形でも関われたらいいかな…と思うようになりました。
現在、ハローワークで仕事の検索も始めています。こんな状況で、私は転職を志していいものなのでしょうか?もしくは、もう数年我慢して経験を積んだ方がよいのでしょうか?
乱文、長文失礼いたしました。良きアドバイスを頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。
お役にたてるわかりませんが、私の経験をかきますね。
私は30代になってアスペルガ−の診断をうけた者です。
そんな私ですが、大学時代には後輩の面倒見のいい先輩として、ボランティアや家庭教師では子供さんの問題行動の改善に親御さんから信頼をえていました。また、保険の外交として働いていて、お客さまから信頼をえてそれなりに成績あげていました。(今は専業主婦です)
これらはよい部分のみ限定で書いていますが、アスペルガーの特性からいうと信じられないといわれてしまうことでもあります。笑えない話、現在、鬱でかかっている精神科の医師(この方は自身が軽度発達でもありそれらにも精通している方でもあります)すら私がASであることがわからなかったそうです。
何がいいたいかというと、努力と訓練次第で集団の空気は読めますし、相手の気持ちを察することはできます。ようは慣れです。
私は高校から臨床心理(とくに河合はやおさん)の本を読みあさり、広辞苑から始まり知恵蔵などの基礎用語辞典を全部読み、果てはマナーブック、エチケット本まで、大量読書に明け暮れました。また、中学時代から自分とその家族が常識的におかしいと思っていたので、友人に頼んで日常生活のおかしい部分は指摘してもらい、それを元に今でいうロールプレイに近いシュミレーションを行ってきました。また、大学時代は教授や講師にカウンセリングを受けたり、友人と意見交換をして自分を社会に順応させていきました。猛烈な行動力をようし、またASの不適切行動で周囲から白い目でみられたり、いじめられたりもしていたため精神的に辛かったのですが、それでも自分を変えようと必死でした。その結果が先述の通りです。
これから先は私の意見です。
私は自分の道を人におし勧めることはしたくありませんが、ASだからといって逃げてほしくはありません。だれしも挫折はあります、心折れそうな時はあります。
自分の事をよく知っっておられますか?それについて最善の策はとられていますか?人の力を借りれますか?自分の今の位置をしっかりかじ取りできていますか?カウンセリングを受けておられますか?
あえて、私はアドバイスをしません。それは質問者様が8年というキャリアをお持ちで大変に努力をされておられているからです。自分の道は自分で作るもの。思い悩み、遠回りはあると思います。でも、今まで、質問者様はその道程を作ってこられたのです。御自身に自信をもって下さい。そして御自身をしっかり見据えて、未来の道を歩んでいただきたいと思っています。
お役にたたない回答で申し訳ありません。ですが、このようなASがいることを頭の片隅に入れていただけたら幸いです。
私は30代になってアスペルガ−の診断をうけた者です。
そんな私ですが、大学時代には後輩の面倒見のいい先輩として、ボランティアや家庭教師では子供さんの問題行動の改善に親御さんから信頼をえていました。また、保険の外交として働いていて、お客さまから信頼をえてそれなりに成績あげていました。(今は専業主婦です)
これらはよい部分のみ限定で書いていますが、アスペルガーの特性からいうと信じられないといわれてしまうことでもあります。笑えない話、現在、鬱でかかっている精神科の医師(この方は自身が軽度発達でもありそれらにも精通している方でもあります)すら私がASであることがわからなかったそうです。
何がいいたいかというと、努力と訓練次第で集団の空気は読めますし、相手の気持ちを察することはできます。ようは慣れです。
私は高校から臨床心理(とくに河合はやおさん)の本を読みあさり、広辞苑から始まり知恵蔵などの基礎用語辞典を全部読み、果てはマナーブック、エチケット本まで、大量読書に明け暮れました。また、中学時代から自分とその家族が常識的におかしいと思っていたので、友人に頼んで日常生活のおかしい部分は指摘してもらい、それを元に今でいうロールプレイに近いシュミレーションを行ってきました。また、大学時代は教授や講師にカウンセリングを受けたり、友人と意見交換をして自分を社会に順応させていきました。猛烈な行動力をようし、またASの不適切行動で周囲から白い目でみられたり、いじめられたりもしていたため精神的に辛かったのですが、それでも自分を変えようと必死でした。その結果が先述の通りです。
これから先は私の意見です。
私は自分の道を人におし勧めることはしたくありませんが、ASだからといって逃げてほしくはありません。だれしも挫折はあります、心折れそうな時はあります。
自分の事をよく知っっておられますか?それについて最善の策はとられていますか?人の力を借りれますか?自分の今の位置をしっかりかじ取りできていますか?カウンセリングを受けておられますか?
あえて、私はアドバイスをしません。それは質問者様が8年というキャリアをお持ちで大変に努力をされておられているからです。自分の道は自分で作るもの。思い悩み、遠回りはあると思います。でも、今まで、質問者様はその道程を作ってこられたのです。御自身に自信をもって下さい。そして御自身をしっかり見据えて、未来の道を歩んでいただきたいと思っています。
お役にたたない回答で申し訳ありません。ですが、このようなASがいることを頭の片隅に入れていただけたら幸いです。
派遣契約での失業保険
主婦30代
派遣契約が1年経ちます。
契約も終了します。会社からは、更新してほしいと言われました。
しかし、1年だけと自分で決めてましたから断りました。
契約最終日まで働きます。
これで辞めた場合は、自己都合ですか?失業保険給付は、3ヵ月後になりますか?
それとも、契約期間満了として扱われ、早めに給付してもらえますか?
主婦30代
派遣契約が1年経ちます。
契約も終了します。会社からは、更新してほしいと言われました。
しかし、1年だけと自分で決めてましたから断りました。
契約最終日まで働きます。
これで辞めた場合は、自己都合ですか?失業保険給付は、3ヵ月後になりますか?
それとも、契約期間満了として扱われ、早めに給付してもらえますか?
契約更新しないという事は、自己都合だと思いますよ。会社側から、辞めてほしいと言われない限り… 前のは、会社側が、早目に失業保険貰えるように会社都合にしてくれたのかも…
ハローワークで、問い合わせしたら教えてくれると思います。
ハローワークで、問い合わせしたら教えてくれると思います。
最近会社都合で退職やっとのことで再就職しましたが・・・ハローワークの紹介で入社したんですが、毎日総労働時間(残業含む)が少ないときで11時間、おおいと14時間 しかも休憩時間が10分程度です
ちなみに
深夜業務・・・会社も仕事内容も私にとり魅力的なんですが、あまりに激務すぎて・・
会社を辞めたいというわけでなく仕事もやりたいことがあるんですが、こんなときハローワークそれとも労働基準監督署?
なるべく穏便にかつ有効に話を進めるには、どうすればよいんでしょうか
ちなみに
深夜業務・・・会社も仕事内容も私にとり魅力的なんですが、あまりに激務すぎて・・
会社を辞めたいというわけでなく仕事もやりたいことがあるんですが、こんなときハローワークそれとも労働基準監督署?
なるべく穏便にかつ有効に話を進めるには、どうすればよいんでしょうか
何をどう相談したいのですか?ハローワークに言ったって何も相談なんかのってくれませんよ。
労働基準監督署?労働違反しているとでも訴えるのですか?何も解決しませんよ。
言うなら会社の上司なりに相談するしかないでしょう。相談しずらいというのなら、辞めるしかないでしょう。
労働基準監督署?労働違反しているとでも訴えるのですか?何も解決しませんよ。
言うなら会社の上司なりに相談するしかないでしょう。相談しずらいというのなら、辞めるしかないでしょう。
関連する情報