大学にハローワークを設置する!なんて案が出てますが実際政府の狙いは何でしょう??
私は反対です。
すでに大学には就職支援センターがあるし、おなじ機能は2つも要らないと思います。
それに1・2年生も就職のことばかり考えだして勉強しなくなり大学に通っている意味が無くなり結果的に視野が狭くなるのではないか?と思います
それならいっそ就職支援センターの職員を就職の専門家にすればいいのではないでしょうか?
大学はコスト削減!
税金節約になると思います。
大学にハローワークがあるメリットはなんでしょう???
私は反対です。
すでに大学には就職支援センターがあるし、おなじ機能は2つも要らないと思います。
それに1・2年生も就職のことばかり考えだして勉強しなくなり大学に通っている意味が無くなり結果的に視野が狭くなるのではないか?と思います
それならいっそ就職支援センターの職員を就職の専門家にすればいいのではないでしょうか?
大学はコスト削減!
税金節約になると思います。
大学にハローワークがあるメリットはなんでしょう???
多角的に就活を見れるという利点があります。
私の大学はハローワークと連携して就職支援を行っていますが、かなり心強いです。
双方にないネットワークを有効活用できる。また、第三者の視点から就職を支援してもらえます。
私は賛成です。大学職員の方々の支援とハローワークの支援。最強だと思いました。
私の大学はハローワークと連携して就職支援を行っていますが、かなり心強いです。
双方にないネットワークを有効活用できる。また、第三者の視点から就職を支援してもらえます。
私は賛成です。大学職員の方々の支援とハローワークの支援。最強だと思いました。
大卒で仕事もろくに覚え
ようとしない、できない、同じ失敗を してしまう、もう辞めて三ヶ月以上
経ちます。正社員やトライアルで受けてもどこも受からず自分はただでさえ何もできないのに一
生働くことができなさそうです。不採用通知がきてもう出かけようとしましたがもう外に出たくないです。もう働きたくない、アルバイトもできなさそう、気力もないです。自分を変えようとしない自分は死なないといけないですか
ようとしない、できない、同じ失敗を してしまう、もう辞めて三ヶ月以上
経ちます。正社員やトライアルで受けてもどこも受からず自分はただでさえ何もできないのに一
生働くことができなさそうです。不採用通知がきてもう出かけようとしましたがもう外に出たくないです。もう働きたくない、アルバイトもできなさそう、気力もないです。自分を変えようとしない自分は死なないといけないですか
今の経済状況では求人側としてはより優れた求職者を求めます。ただ「仕事もろくに覚えようとしない、できない、同じ失敗を してしまう」はあなた自身のやる気の問題ですよね。大卒という経歴にアグラをかいてやる気を見せなければどの面接者もすぐ見抜きます。「自分を変えようとしない自分」って自分で認めてますけど、何故自分を変えようとしないんですか?死ぬつもりがあるのなら、自分を変えてやる気を出したらどうですか?世間には働きたくても病気や怪我で働けない人はたくさんいます。あなたは世間に甘えているんですよ。まず自分に向き合ってください。不採用には書類不備或いは書き方が間違っている可能性もあります。履歴書や職務経歴書はあなたという商品を売り込むカタログのようなものです。あなたを採用したいと思わせるような書類を書いていますか?ハローワークではそういう指導もしてくれます。
追伸
文章をまともに書けないでどうやって大学を卒業したんですか?少なくとも卒業論文を書いたはずです。試験でもレポート提出や小論文があったはずです。履歴書の書き方なんかハローワークで教えてくれます。できないことばっかり考えずに、どうしたらできるかを考えたらどうですか?そういう後ろ向きの考え方ではどこにも採用してもらえませんよ。
追伸
文章をまともに書けないでどうやって大学を卒業したんですか?少なくとも卒業論文を書いたはずです。試験でもレポート提出や小論文があったはずです。履歴書の書き方なんかハローワークで教えてくれます。できないことばっかり考えずに、どうしたらできるかを考えたらどうですか?そういう後ろ向きの考え方ではどこにも採用してもらえませんよ。
皆様教えて下さい(;_;)
今日、ハローワークで紹介された清掃のパートの面接にいき、採用されました。
そして月曜までに書類を書いてきてほしいといくつか渡されました。
銀行振込み先や定期ことについての書類、個人健康診断書など結構たくさんです
その中に『身元連帯保証書』がありました。
本人が勤務している期間、どんな職種や職務にありましても、損害をかけた場合にはご指示のありしだい本人と連帯してその責に任じます。などと書いてありました。
あと、『誓約書』もあります。その中に社員として会社や他の社員の対面を汚すような行為をしないこと。重大な過失により会社に損害をかけたときは、その損害の範囲において損害賠償の責任をおうこと。とあります…他にも書いてありますが沢山で書けません
こうゆうものは普通書くんですか?
ちなみにちゃんとした会社みたいなので大丈夫だとは思いましたが、実は過去のアルバイトやパートで書類すら一回も書いたことがなくて、ビビっています(;_;)
神経質な私は恐怖感でいっぱいです(;_;)
たぶん書面にされてるから恐怖感が倍なのかもしれません…
パートでもこのような書類を書くのですか?
今までで社員食堂をパートでしたことがありますが、大きい会社でしたが健康的なものは申告で、書類も一切書きませんでした…
ちなみに色々な書類にはんこを押すとこがあります。
ハンコと言われましたがシャチハタではなく、通帳などにつかってるちゃんとした印鑑なのでしょうか…
聞くの忘れてしまって(;_;)
無知でごめんなさい…詳しい方教えて下さい(;_;)
今日、ハローワークで紹介された清掃のパートの面接にいき、採用されました。
そして月曜までに書類を書いてきてほしいといくつか渡されました。
銀行振込み先や定期ことについての書類、個人健康診断書など結構たくさんです
その中に『身元連帯保証書』がありました。
本人が勤務している期間、どんな職種や職務にありましても、損害をかけた場合にはご指示のありしだい本人と連帯してその責に任じます。などと書いてありました。
あと、『誓約書』もあります。その中に社員として会社や他の社員の対面を汚すような行為をしないこと。重大な過失により会社に損害をかけたときは、その損害の範囲において損害賠償の責任をおうこと。とあります…他にも書いてありますが沢山で書けません
こうゆうものは普通書くんですか?
ちなみにちゃんとした会社みたいなので大丈夫だとは思いましたが、実は過去のアルバイトやパートで書類すら一回も書いたことがなくて、ビビっています(;_;)
神経質な私は恐怖感でいっぱいです(;_;)
たぶん書面にされてるから恐怖感が倍なのかもしれません…
パートでもこのような書類を書くのですか?
今までで社員食堂をパートでしたことがありますが、大きい会社でしたが健康的なものは申告で、書類も一切書きませんでした…
ちなみに色々な書類にはんこを押すとこがあります。
ハンコと言われましたがシャチハタではなく、通帳などにつかってるちゃんとした印鑑なのでしょうか…
聞くの忘れてしまって(;_;)
無知でごめんなさい…詳しい方教えて下さい(;_;)
身元連帯保証書・誓約書などなど、提出する会社はいくらでもあります。というかある意味常識です。
パート、社員の隔てなく普通に提出を求めます。
そんなにビビる必要はありません。常識的に仕事をこなし、教えられたことを教えられたとおりに行っていれば問題になることはありません。
ハンコですが銀行印のようなハンコは必要ありませんがシャチハタは問題です。町で売っている普通のハンコを用意しましょう。
あと、会社によっては身元連帯保証書に実印を押印し印鑑証明を添付する場合もあります。
パート、社員の隔てなく普通に提出を求めます。
そんなにビビる必要はありません。常識的に仕事をこなし、教えられたことを教えられたとおりに行っていれば問題になることはありません。
ハンコですが銀行印のようなハンコは必要ありませんがシャチハタは問題です。町で売っている普通のハンコを用意しましょう。
あと、会社によっては身元連帯保証書に実印を押印し印鑑証明を添付する場合もあります。
関連する情報