富山県での求職活動、ハローワーク以外に何かありますか?

毎日ハローワークインターネットサービスを見るばかりで
最近は全然少なく・・・何かもっと積極的に探したいのですが
何かありますでしょうか?
イオンとかに各専門店街の求職掲示板があったりするので、
そういうのも見られては?

お店屋さんの入口に募集広告が貼ってあったりもしますし、
そういうのも要チェックだと思います。

あと新聞とか、タウン情報誌とか、大きな本屋やお店の入口に求人情報誌があったりしますよね。
離職票についての質問です。今月いっぱいで会社を辞めるため上司に離職票と源泉徴収がいつくらいになるかと聞くと、離職票はいらないでしょ?と言われました。
退職理由でもう次の仕事が決まっていると言っています。
そう言わないと辞めさせてもらえないから嘘をついています。でもハローワークで早期就職手当てというのをもらいたいので離職票がほしいのですが、もらえないのでしょうか?
会社には次の就職先に提出すると言うつもりですがおかしいでしょうか?
会社にはこう言ってください。「次の職は決まっていますが万一3ヶ月くらいで退職するようになったら今の会社とその新会社の両方の雇用保険の期間を通算することになるのでそのときに必ず必要なので発行して下さい」
ただ、会社は退職者が要求すれば発行を断ることはできませんのでそのことを言ってもいいですよ。
すぐ回答欲しいです!(>_<)
近々職業訓練校の面接があり入校願書に記入する志望動機を考えています。コースは財務会計科で取得できる資格は..
●日商簿記2級

●日商簿記3級
●Word文書処理3級
●Excel表計算処理3級
などです。
自分なりに一度書いてみたので、おかしな所、もっとこういうふうにしたらいい、足りない部分などあったら指摘頂けたらと思います。よろしくお願いします(*с*)


『結婚を機に退職し、自分でお金を管理するようになりその中で企業でのお金の流れに興味を持ちました。再就職の際には経理・財務の仕事に就きお金を管理する仕事に携わっていきたいと考えています。早期就職を目指すために、必要な資格、知識を身に付け頑張ります。』
こんばんは。
私は以前、職業訓練を受けていました。

だいたいOKだと思いますが、最後のところは、「頑張ります。」ではなく、知識、技術を身につけてどうしたいのかを書いた方がいいと思います。

頑張るのはみんな頑張っているし、職業訓練ってみんな再就職のために切羽詰まっているため、「頑張るのは当たり前。」みたいなところがあるので。

時間があれば、一度ハローワークのカウンセラーさんに見てもらうといいですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN