就職しなきゃいけないことは分かっているのですが。
世間に出る事が不安で不安で仕方ありません。
私は今は22歳でフリーターをやっているのですが。
人と関わることが苦手なので、朝刊配達の
バイトをしているのですが
他の人より失敗が多かったり、作業が遅いのです。
こんな自分が就職して、やっていけるか不安で面接をやっていても、表に出てしまうのかその場で大体、断られてしまいます。
母は私が障害があるからだと言ってくるのですが全く障害の事は口にしていないのですがかんけいあるのでしょうか?
教えてくださいお願いいたします。
因みに私の障害とはてんかんです。
医者いわく大分、軽症な方らしいです。
世間に出る事が不安で不安で仕方ありません。
私は今は22歳でフリーターをやっているのですが。
人と関わることが苦手なので、朝刊配達の
バイトをしているのですが
他の人より失敗が多かったり、作業が遅いのです。
こんな自分が就職して、やっていけるか不安で面接をやっていても、表に出てしまうのかその場で大体、断られてしまいます。
母は私が障害があるからだと言ってくるのですが全く障害の事は口にしていないのですがかんけいあるのでしょうか?
教えてくださいお願いいたします。
因みに私の障害とはてんかんです。
医者いわく大分、軽症な方らしいです。
(補足を受けて)
失礼ながら,もしかしたら貴方様の言動態度が他の健常者と何かしら違って感じられたのかもしれません
隠さず伝えた方が良い場合も有るかも知れません.
対人関係について…
・いろいろ手段は有ります
例えば,貴方様のお住まいの社会福祉協議会に問い合わせて,自助グループを紹介してもらい,参加し同じ悩みを打ち明けた合う(氏名,住所等言う必要は無いですよ,会話を進める上でニックネームだけ必要です)
-----
a27c6c883262qug様,こんにちは
日本赤十字社の関係者です.
ご心痛お察しします。
私は読解力に乏しい為,貴方様の質問趣旨を憶測で判断しました
もし,私の解釈に誤りが有りましたら,補足にて指摘願います
《御質問》
面接時に断られるのは,「てんかんの障害が有る事」を伝えない事に関係が有るのか?
《回答》
関係が有ると思います.
履歴書に持病を記入したり,応募の問い合わせ時に予めお伝えすべき事かと思います.
その上で,面接時に,最初に持病の事をお伝えするのがマナーだと思います
なかなか就職先が見つからないかと思いますが,焦らすハローワークの障害者担当職員と相談しながら,就活なさったらいかがでしょうか?
また,医師から「就労可能証明書」を書いて貰ってますか?
もしまだでしたら取り寄せて,コピーを履歴書と一緒に就職希望先に送る方がよろしいかと思います
以上、少しでもお役にたてれば幸いです
いつかきっと良い職場が見つかりますよ!
※どうぞ,お大事になさって下さい
失礼ながら,もしかしたら貴方様の言動態度が他の健常者と何かしら違って感じられたのかもしれません
隠さず伝えた方が良い場合も有るかも知れません.
対人関係について…
・いろいろ手段は有ります
例えば,貴方様のお住まいの社会福祉協議会に問い合わせて,自助グループを紹介してもらい,参加し同じ悩みを打ち明けた合う(氏名,住所等言う必要は無いですよ,会話を進める上でニックネームだけ必要です)
-----
a27c6c883262qug様,こんにちは
日本赤十字社の関係者です.
ご心痛お察しします。
私は読解力に乏しい為,貴方様の質問趣旨を憶測で判断しました
もし,私の解釈に誤りが有りましたら,補足にて指摘願います
《御質問》
面接時に断られるのは,「てんかんの障害が有る事」を伝えない事に関係が有るのか?
《回答》
関係が有ると思います.
履歴書に持病を記入したり,応募の問い合わせ時に予めお伝えすべき事かと思います.
その上で,面接時に,最初に持病の事をお伝えするのがマナーだと思います
なかなか就職先が見つからないかと思いますが,焦らすハローワークの障害者担当職員と相談しながら,就活なさったらいかがでしょうか?
また,医師から「就労可能証明書」を書いて貰ってますか?
もしまだでしたら取り寄せて,コピーを履歴書と一緒に就職希望先に送る方がよろしいかと思います
以上、少しでもお役にたてれば幸いです
いつかきっと良い職場が見つかりますよ!
※どうぞ,お大事になさって下さい
先日、退職のことで質問させていただきましたが、その続きです。
退職願を昨日、社長に提出しました。
社長のスケジュールの関係で、退職する旨は以前から伝えていましたので7/31で退職することになりました。
今後の流れを皆様に相談したいのですが、『離職票』はどういった流れで頂けれるのでしょうか?
また、失業保険を貰いたいと思っていますが手続きはどうすればよいでしょうか?
自己都合退社という形です。
また、現在、会社で厚生年金に入っており社会保険と年金は自動的に差し引かれていますが、
国民健康保険と年金はどうやって切り替え手続きすればよいでしょうか?
退職願を昨日、社長に提出しました。
社長のスケジュールの関係で、退職する旨は以前から伝えていましたので7/31で退職することになりました。
今後の流れを皆様に相談したいのですが、『離職票』はどういった流れで頂けれるのでしょうか?
また、失業保険を貰いたいと思っていますが手続きはどうすればよいでしょうか?
自己都合退社という形です。
また、現在、会社で厚生年金に入っており社会保険と年金は自動的に差し引かれていますが、
国民健康保険と年金はどうやって切り替え手続きすればよいでしょうか?
離職票は8/1以降に会社が書類を作成し職安に提出してその場で渡して貰えます。
その後会社から離職票を貰ったらすぐにでも職安に持って行って手続きし、その後指定された日に説明会へ行きそれから約3ヵ月後ぐらいから受給開始となります。
国民健康保険と年金への切替は自分で役所に行き手続きすることになりますが、会社から社会保険の退職証明みたいなのを貰って下さいね。
その後会社から離職票を貰ったらすぐにでも職安に持って行って手続きし、その後指定された日に説明会へ行きそれから約3ヵ月後ぐらいから受給開始となります。
国民健康保険と年金への切替は自分で役所に行き手続きすることになりますが、会社から社会保険の退職証明みたいなのを貰って下さいね。
離職区分2dなのに給付制限が?
妹のことなのですが。
緊急雇用で10ヶ月ほど働き、離職表の離職区分は2dでした。
ハローワークに行きましたが10ヶ月では失業手当を受給できない
と言うことで、その前に働いていた職場の離職表も一緒に出したそうです。
4ヶ月ほど働いたのですがそこは自己都合で退職したそうです。
前職と今回の緊急雇用とあわせて12ヶ月以上あるということで、
失業手当の受給が決定したみたいですが
3ヶ月の給付金制限がついたらしいです。
離職区分が2dであれば、給付制限はないと聞きましたが
給付制限がつく場合もあるのでしょうか?
妹のことなのですが。
緊急雇用で10ヶ月ほど働き、離職表の離職区分は2dでした。
ハローワークに行きましたが10ヶ月では失業手当を受給できない
と言うことで、その前に働いていた職場の離職表も一緒に出したそうです。
4ヶ月ほど働いたのですがそこは自己都合で退職したそうです。
前職と今回の緊急雇用とあわせて12ヶ月以上あるということで、
失業手当の受給が決定したみたいですが
3ヶ月の給付金制限がついたらしいです。
離職区分が2dであれば、給付制限はないと聞きましたが
給付制限がつく場合もあるのでしょうか?
ないです、どのような過程で退職したのかは解りませんが、2Dが決定されれば、給付制限期間を付けることは出来ません。
離職区分は会社がハローワークに離職証明書を提出した際、ハローワーク適用課職員が〇を付けます。
申請日に何か発覚し、取り消された以外はあり得ません。
ハローワークに異議申し立てることもありません、2Dで給付制限があると言われたと電話してみて下さい。
取り消される筈です。
「補足拝見」
いや、ハローワークです。
期間の定めのある、雇用契約は延長更新の申し出がなくても、給付制限はありません。
もし、契約書に不備があり、有期雇用でない扱いの場合は、ハローワーク職員は2Dに〇を付けません。
4Dです、2Dは離職コード(離職理由24)になり、給付制限なしです。
では、明日にでもTELにて安定所給付課に一般の者として、質問してみて下さい。
2Dは給付制限はありませんと答えるはずです。
実は、昨日、実践しました、私は何度も確認していますので、当然な結果ですが、最近2Dの質問が多いので、仮装して質問しました。
Q娘が2Dで給付制限ありと言われたのだが、あり得ますか?
A、(給付課安定所職員)あり得ません、それを言ったのは当安定所でしょうか、それならば、お電話番号を教えて下さい。
確認し、折り返しお電話致します。
このような内容でしたよ、一度確認下さい、2Dに給付制限がない事は、決定者である安定所職員も言ってますし、関連サイトもたくさんありますよ。
離職区分は会社がハローワークに離職証明書を提出した際、ハローワーク適用課職員が〇を付けます。
申請日に何か発覚し、取り消された以外はあり得ません。
ハローワークに異議申し立てることもありません、2Dで給付制限があると言われたと電話してみて下さい。
取り消される筈です。
「補足拝見」
いや、ハローワークです。
期間の定めのある、雇用契約は延長更新の申し出がなくても、給付制限はありません。
もし、契約書に不備があり、有期雇用でない扱いの場合は、ハローワーク職員は2Dに〇を付けません。
4Dです、2Dは離職コード(離職理由24)になり、給付制限なしです。
では、明日にでもTELにて安定所給付課に一般の者として、質問してみて下さい。
2Dは給付制限はありませんと答えるはずです。
実は、昨日、実践しました、私は何度も確認していますので、当然な結果ですが、最近2Dの質問が多いので、仮装して質問しました。
Q娘が2Dで給付制限ありと言われたのだが、あり得ますか?
A、(給付課安定所職員)あり得ません、それを言ったのは当安定所でしょうか、それならば、お電話番号を教えて下さい。
確認し、折り返しお電話致します。
このような内容でしたよ、一度確認下さい、2Dに給付制限がない事は、決定者である安定所職員も言ってますし、関連サイトもたくさんありますよ。
関連する情報