休職中の退職について質問です。

はじめて質問させていただきます。長文になってしまい、読みにくいかと思いますが、どうかお力をお貸し頂ければと思います。

昨年の4月から勤めている会
社なのですが、現在、抑うつ状態と診断を受け、休職して1ヶ月経過したところです。

休職期間中、直属の上司に復帰したい意思と、でもまだ体調が優れない旨を伝えたり、いつまでなら同じ職場に戻れるかなど相談していました。その際の上司からの返事は「元気になったらまた連絡ちょうだい」という内容でした。

先日、傷病手当の申請のため、上司に連絡したところ、「一度退職して、けじめをつけて。経理の人と話して、保険証などを近日中に返して」と言われました。

突然のことだったので、その際の電話ではうなづくだけだったのですが、よく考えれば事前解雇通知などなかったし、休職期間満了の期限も聞いていないと思い、解雇の理由と、会社都合による解雇なのか、就業規則はどうなっているのかなどを確認しなければと思い、翌日改めて電話しました。

上記のことが知りたいことと、私としては、自ら申し出た退職ではないことや、失業保険のことなど、退職でも会社都合にしてほしいことも伝えました。

その結果、就業規則の説明はなく、3月末までの在籍でいいから、自己都合での退職にして、退職届を早く出してと言われています。(会社都合だとハローワークでの求人の際に支障がでるとのこと)

就業規則も社長室で管理していると聞き、見たくても大変しづらく、納得いかないなら会社の弁護士をたてると、脅しともとれることを言われ、諦めるしかないのかと、今不安に思っています。

ここまできたら、やはり会社都合での退職は無理なのでしょうか?
弁護士云々と言ってきているので、監督署にまず相談される方がよいですね。

【休職】とは、従業員を労務に従事させることが不能または不適当な事由が生じた場合に、使用者が従業員に対し労働契約関係を維持したまま一定期間労務に従事することを免除または禁止する制度をいいます。

公務員とは異なり、民間労働者には【法律上の規定がないため】、各々の企業において労働協約や就業規則で定めるのが通常です→入社時に就業規則表をもらっていませんか?

休職の事由により様々な制度がありますが、【労働者の都合】による休職(傷病休職、事故欠勤休職、起訴休職、公職就任)と使用者の都合による休職(出向休職)に大別できます。

傷病休職は、業務外の傷病による長期欠勤が一定期間(たとえば3ヶ月~6ヶ月)に及んだときに行われ、休職期間の長さも一律の場合と、勤続年数等に応じて異なる場合とがあります。
このような傷病休職の法的性格をどう捉えるかというと、一種の【解雇猶予の制度】と考えるのが一般です。

つまり、本来なら長期の就労不能により契約を維持することが困難となり、契約の解除(解雇)事由が生じているので【解雇してもよい】のですが、労働者の責に帰すべき欠勤とはいえない点を考慮して、一定の猶予期間を与えているのです。
その間に病気の治癒等休職事由が消滅したときは復職させ、休職事由が消滅しないまま休職期間が経過したときは自動退職となります。

●結論としては、現在の傷病休職自己都合になりますので、会社規定に定められた休職期間を超えた場合は自己都合理由による退職になると考えられます。

失業保険とのことですは、傷病手当受給をされるのであれば、病気が治るまでは(失業手当てと同じく)給与の約6割受給は出来ますよ。
高卒用求人票に昇給年一回5000円、3000円とあったら実際に年それだけしか増えることはできないのですか?
ハローワークでの求人票でしたら、
実際は、解りません。
厳密には、その会社の就業規則・協定書等を見ないと・・。

尚、昇給や昇格、又、賞与などは、会社の経営状況によって
変化するものですから、仮に、求人票にせよ、会社の規則にせよ
絶対的なものではありません。
増える事もあれば、無くなる事だってある。

労働者の賃金を、法で守る部分は、実は少ないのです。

企業(民間)である以上、事業による収益が上げられなければ

労働者への、賃金低下への影響は避けられません。

これは、致し方無い事ですし、法的にも合法です。


ご質問の件に関しては、書いてあれば、その通りなのでしょうが

将来を約束しているものでは無い事を、理解しておいてください。
求人活動について
求人活動について教えてください。

ハローワークで求人検索し、自分の希望する職種があっても勤務時間帯や給料の面で合わなかった場合、
職員にその説明をすれば求人活動をした事になりますか?
自分の希望や制約条件など、きちんと説明できることが重要です。

なんとなく探して、なんとなく希望に合わない、というのはだめですね。
給料であれば・・・
家賃が5万円で、手取り額は最低でも15万円、額面で20万円はないと
生活していけない! とか
勤務時間帯であれば・・・
住んでいる場所が遠方なので、どうしても朝8時出勤は難しい! とか
ご自身の生活環境も含めて、きちんと説明できることが重要ですね。

できれば、探し出した会社を訪ねて会社情報を訊いてみるのがベターですね。
転職活動のご成功を祈念します。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN