フリーターをしています。

時給や残業について、おかしいと思う点が多々ある職場です。

不当な扱いを受けていると感じます。


ハローワークというのは、こういった相談に乗ってくれるのでしょうか?

ただ、外部に漏らすなと言われているので、私が相談したとバレたらクビになるかもしれません…


匿名で相談できたりする機関はないでしょうか?
【外部に漏らすなと言われているので】・・・と、言いながら、此処に相談するのは、洩らさない事になるのですか?
匿名でお話されたことを、真実と受け止めて、聞いてくれるお人よしが、いるのでしょうかね。
匿名は、誹謗中傷が目的と相場が決まっていますから・・・・
失業保険の受給について!
10月20日に退職します。(自己都合)
働いていた期間は1年間です。
20代後半なので、受給日数は90日?だと思 います。
手続きの期限が1年だと聞きました。

れは受給期間も含めてでしょうか。
それから、自己都合の場合は 3ヵ月後から支払われるとま聞きました。
受給できる金額を無駄にせず 全て受けとりたいのですが、
最悪いつまでに手続きすれば
間に合いますか?
あまり詳しくわからないため
逆算のしかたがわかりません。
おわかりにる方、
よろしくお願い致します!
>働いていた期間は1年間です。

雇用保険の被保険者期間は、「雇用保険に加入していた期間のうち、離職日から遡った1ヶ月ごとに区切っていった期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1ヶ月と計算する」とあるので、注意して確認してください。
受給資格は、「離職日以前2年間に、被保険者期間が通算して12ヶ月以上」です。

>手続きの期限が1年だと聞きました。それは受給期間も含めてでしょうか。

妊娠・出産等の理由で一定期間仕事に就けない「特定理由」がある人は受給期間延長の申請をすることが出来ますが、一般の場合は「受給期間は、原則として離職日の翌日から起算して1年間」です。
そして、その間に所定給付日数分を限度として基本手当が支給されるのです。よって、これらの文面より、「受給期間も含める」と言えますね。

最悪いつまでに、と考えるよりは、「行けるうちに行っておこう」という考えのが良いですよ♪
いつ、なにがあって(認定日に)行けなくなるかなんて分かりませんから…
自己都合退職の場合は、申請後7日間の待機期間を経て、その後さらに3ヶ月の給付制限があります。
損することなく受給が出来るように、なるべく先送りせずに早め早めに手続き等行って下さいね♪
4月に退職後、ハローワークの職業訓練でネイルに行こうと思っているのですがそれに通うためには
選考があるようで、面接と筆記試験と記載があります。その筆記試験についてなのですが
過去問などどういったジャンルなのか知っている方がいれば教えてほしいです。
一般常識であるならばおおよそのことは大丈夫ですが、こんな感じですとか
あれば知りたいです。
ネイルに関しては、どこのハローワーク職業訓練からでも
選考があるんですか??
ただいまネイルの訓練に通っている者です。私が受けた筆記試験はIQテストのようなものでした。簡単な計算、反転した図形と反転していない図形があり、同じ図形を選ぶ問題、時間内に小さい四角の中にどれだけ点が打てるかなど。小学生レベルです。あとで先生に聞いたところ、器用さが分かる問題になっているとの事でした。
選考は学校によって、変わってくると思います。
私が通っている学校は見た目(美容に関心がある人)で決められたのではないのかと思うくらい、おしゃれな人たちばかりです。
それと、ネイルは職業訓練の中であまり人気がないように感じました。私が受けたときの倍率は1.8倍程度でしたので。時期とかによって変わってくるかと思いますが、今がチャンスな気がします。がんばってください!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN